日程:10/22(水)14:00~15:00
料金:無料
スマホやタブレットの時間、気になっていませんか?
増えている小児近視の原因と、家庭でできる予防の工夫を専門医がわかりやすく解説します!
¥0
日程:10/22(水)14:00~15:00
料金:無料
スマホやタブレットの時間、気になっていませんか?
増えている小児近視の原因と、家庭でできる予防の工夫を専門医がわかりやすく解説します!
「スマホやタブレットを見せすぎていないかな?」
「最近、子どもの目を細める仕草が気になる…」
そんな不安を感じているママパパへ。
いま、小児の近視は増加・低年齢化しており、幼児期からの対策がとても大切だといわれています。
本セミナーでは眼科専門医をゲストに迎え、
スクリーンタイムで本当に目に悪いことは?
なぜ子どもの近視が増えているの?
家庭でできる予防とケアは?
を、科学的根拠と実践しやすい工夫を交えて解説します。
今日からすぐ取り入れられる習慣で、お子さんの目を守りましょう!
・スマホ、タブレットなどの長時間使用が引き起こすリスクとは?
・小児近視について(なぜ増えている?遺伝と環境要因)
・家庭でできるケアと予防習慣 など
・子どものスクリーンタイムが気になっている
・近視が増えていると聞いて不安を感じている
・予防のために家庭でできることを知りたい
・専門医に直接アドバイスを受けたい
eye_mama先生
眼科医。子どもの近視対策やアレルギー等、子どもとママの目を守るための情報を伝えるため、講演会やセミナーに登壇している。
愛知県在住。プライベートでは4歳と1歳のママ。
子どもの目を守る情報を多数配信中!Instagramはこちら
※人数や状況によって少し延長する場合がございます。お時間に余裕を持ってご参加頂きますようお願いいたします。
※オンラインでの参加が初めての方、不安な方はこちらをご覧ください。
※イベントお申込み後に確認メールが届かない方はこちらをご覧ください。
①PULMOってどう使うの?
リピーターの方が多いPULMOでは、申込時に毎回情報を入力せずに済むよう会員登録制にしています。
会員登録後は、好きな時に好きな講座やイベントに申し込むだけ!希望されない方へはお知らせも一切致しません。
②どんなプログラムがあるの?
PULMOでは『つながる』『あそぶ』『まなぶ』の3つのプログラムをご用意しています。
「他のママとお話したい」「親子で一緒に楽しみたい」方は『つながる』『あそぶ』からイベントを探してみて下さいね。「育児の不安や悩みを解消したい」「確かな情報を学びたい」「気軽に専門家に相談したい」方は『まなぶ』からお目当ての講座を見つけられます。PULMOの『まなぶ』講座はいつでも見られる動画タイプ。家事や育児の合間や通勤時間に、スマホ1台で学べます。動画視聴後は、講師へ無料相談も可能です。
③どんな人達が運営しているの?
PULMOの主催者も運営メンバーもみんな子育てをするママ。国内外の様々な場所に住みながらリモートワークで運営をしています。
PULMOについて、メンバーについては下記のページをご覧ください。
④どんな講師がいるの?
PULMOには助産師・看護師、心理カウンセラー、モンテッソーリ教師など様々な講師の方々が所属してくださっています。講師の方々については下記のページをご覧ください。