母となった女性がより輝いて生きる世の中を創る
想い・メンバー紹介
– VISION
– MISSION
心に余裕を持った育児をおこなう支援、"ワタシらしさ" を見つけ進んでいける支援を行う
– Service
心に余裕を持った育児をおこなう支援、”ワタシらしさ”を見つけ進んでいける支援を行うためにオンラインで様々なセミナーやイベントを開催しています。
〜 コミュニティ名の由来 〜
PULMOはラテン語でクラゲという意味。
いつもどこか気持ちを張り詰めているママにクラゲのようにふわふわ・ゆるっとした
心の余裕を持ってもらいたいという気持ちで名付けました。

– WHO WE ARE?
はじめまして!PULMOを運営している松永佐和子です。
2019年8月に出産した私がPULMOを立ち上げたのは産後5ヶ月の時です。 産前に女性のキャリア支援をしていた私の目標は「それぞれの人が、その人らしく輝く世の中を創る」ということ。 それを叶える事業をするために臨月で株式会社Lucorを設立しました。
でも、出産をして自分がママになってみて、「育児って大変すぎる!」と実感…
自分のことを考える時間なんてゼロ…
「それぞれの人が、その人らしく輝く世の中を創りたい」そのために最も大きなハードルの一つとなっているのが出産・育児なのではないか? 出産・育児をもっと楽しく、肩の力を抜いてすることができるようになることで、その人らしく輝ける女性が増えるのではないか?
そう思うようになりました。
世の中の子どもをもつ女性が「母」としての自分も「女性、社会人、妻、娘」としての自分も楽しめるようになるサポートをして、「それぞれの人が、その人らしく輝く世の中を創りたい」。 そのために立ち上げたのがママ向けオンラインコミュニティPULMOです。
私自身、ママとして妻として女性としての人生を試行錯誤をしながら歩んでいます。 ぜひみなさんと一緒に歩むことができたら嬉しいです。
お手伝いをしながらも色々な講座を私自身が受講し楽しませてもらってます。仕事、家事、育児、夫婦関係、ママは悩みがつきないですよね!PULMOが悩めるママたちにとって少しでもホッとできる場所になれたら嬉しいです!
バリバリ仕事して子育てして、たまーに息抜きが必要なのでPULMOでの活動は癒しの時間と空間になっています。PULMOがママ達にとって自分の可能性を広げられる場所になりますように!
子育ての合間に、復職までの間、社会復帰のリハビリ感覚(分娩室に記憶力を置いてきた笑。)でお手伝いしています。これからの子育て世代に寄り添うほっとできる存在としてPULMOを認知いただけるように頑張ります。
5歳3歳の姉妹の母。パンとスイーツの料理教室を主宰。PULMOの「ママになっても輝き続けたい女性を応援する」という考えにとても共感し、ぜひ携わりたいと感じたことから現在に至ります。ママたちがキラリと煌くお手伝いができたらと考えています。
ねんねの専門家として活動をしています。PULMOと縁したママパパが、自分自身も大切にしながら、育児を安全で楽に楽しめるよう、サポートをしたいと思っています♪
モットーはHappy mom,Happy family♡
現在育休中なので、息子と一緒にゆっくり過ごせる時間を楽しみたいと考えています♬
子育てに悩むことも多いですが、オンライン講座を通して様々な情報を得ることができ、とても助けられているので、より多くのママに知って欲しく、PULMOに参加させていただきました!子育て中のママたちと情報共有もしていきたいです!
夫の海外赴任を機に退職。台湾で1歳男の子の育児に奮闘しながら、今後の自分のキャリアビジョンについて模索する日々です。PULMOの活動は、子育てについて学べると同時に、私自身も「自分らしい働き方、生き方」を考えるとても良いきっかけになっています。これからも、毎日頑張っているママ達の日常が少しでも楽しくなるような情報をお届けしていきたいなと思います