今回のイベントについて
「バースプラン」考えていますか?
バースプランは、「どのような出産をしたいのか」理想のお産を叶えるための出産計画を立てることです。
自分が本当に満足できる出産ってどんなものだろう?
様々な分娩方法や予期せぬ事態について知り、心の準備をするだけでも出産への安心感がぐっと高まります。
今回のイベントでは、多くの妊婦さんが不安に感じる「陣痛」についてもお伝えします。
実は、陣痛時の意識の変え方や痛みを和らげる工夫があるんです!
自然分娩、無痛分娩、帝王切開、出産の方法は様々ですが、
どんな出産方法でも「自分が満足できるお産」を叶えるためのバースプラン、一緒に考えましょう♪
紙とペンをご用意のうえ、ご参加ください!
※お申込み時、予定している出産方法を備考欄にご入力ください。
こんな方におススメ!
・この春~夏頃出産予定の方(それ以外の方でもご参加可能です)
・バースプランを考えたい
・出産に関して不安や疑問がある
・出産方法を迷っている
・陣痛が怖い
・助産師さんの話が聞きたい
・他のプレママさんの話が聞きたい
・出産の流れ、陣痛のやわらげ方について知っておきたい
※ご夫婦での参加もお待ちしております!
ゲスト講師
武田敦子先生
大阪の総合病院で10年働いた後、東京へ移住。
現在、フリーランス助産師としてベビーシッターとして産後ケアを自営し、妊娠・分娩・産後のサポートをしている。
助産師歴14年、今まで立ち会ったお産は1000件以上。その経験を基に、「本当に知っていて欲しい情報」を伝えるためのマタニティ向け講座や、両親学級、「ママが自分らしく活動できるようになるための育児」の情報を提供している。
趣味は旅行。アフリカのウガンダの病院で助産師としてケーススタディの経験もあり。
▶保有資格
・看護師・助産師
・ベビーマッサージインストラクター
・ベビーシッター
・産後の栄養スペシャリストコース修了
詳細
お申し込みはこちら
LINEから申し込む
お申し込みは公式LINEからが便利!(登録・会費など一切かかりません!)
LINE登録後、「参加する」からお申し込みできます!
※人数や状況によって少し延長する場合がございます。お時間に余裕を持ってご参加頂きますようお願いいたします。
※オンラインでの参加が初めての方、不安な方はこちらをご覧ください。
※イベントお申込み後に確認メールが届かない方はこちらをご覧ください。
O-BABY.memoriesって何?
O-BABY.memoriesは、ベビー用品サイト『O-BABY.net』とPULMOが主催する「0歳児の育児をもっと楽しくする」プロジェクトです。
昨年秋に始まり、これまで延べ1000名以上のプレママ・ママの皆さまにご参加いただきました!
O-BABY.memoriesついて
どんなイベントを開催しているの?
O-BABY.memoriesでは、お子さまの誕生から1歳を迎えるまでの約1年間にわたり、出産時期やお子さまの月齢にあわせた無料イベントを毎月開催しています。
▶出産準備、産後の夫婦関係、産後の身体のケアなどの「出産」に関わること、
▶赤ちゃんの心身の発達、離乳食、赤ちゃんの夜泣きや睡眠に関すること、親子のかかわり、救命救急、
▶赤ちゃんと一緒に楽しめるリトミック、ベビーマッサージなど、
幅広いトピックでイベントを開催しています。
※O-BABY.net公式ストアはこちら
※O-BABY.netについてはこちら
※株式会社グランドールインターナショナルはこちら
※『O-BABY.memories』についての詳細はこちら
【個人情報の取扱につきまして】
O-BABY memoriesのイベントにお申し込みの皆様へは、O-BABY.netを運営する株式会社グランドールインターナショナルよりモデル募集やモニター募集、セールなどイベント等のお知らせをメールにてご案内をさせていただきます。上記の利用目的のみに使用し、第三者に提供することはございません。その他、PULMOを運営する株式会社Lucorのプライバシーポリシーにつきましては、こちらのページよりご確認ください。
PULMOについてよく頂くご質問
①PULMOってどう使うの?
リピーターの方が多いPULMOでは、申込時に毎回情報を入力せずに済むよう会員登録制にしています。
会員登録後は、好きな時に好きな講座やイベントに申し込むだけ!希望されない方へはお知らせも一切致しません。
②どんなプログラムがあるの?
PULMOでは『つながる』『あそぶ』『まなぶ』の3つのプログラムをご用意しています。
「他のママとお話したい」「親子で一緒に楽しみたい」方は『つながる』『あそぶ』からイベントを探してみて下さいね。「育児の不安や悩みを解消したい」「確かな情報を学びたい」「気軽に専門家に相談したい」方は『まなぶ』からお目当ての講座を見つけられます。PULMOの『まなぶ』講座はいつでも見られる動画タイプ。家事や育児の合間や通勤時間に、スマホ1台で学べます。動画視聴後は、講師へ無料相談も可能です。
③どんな人達が運営しているの?
PULMOの主催者も運営メンバーもみんな子育てをするママ。国内外の様々な場所に住みながらリモートワークで運営をしています。
PULMOについて、メンバーについては下記のページをご覧ください。
④どんな講師がいるの?
PULMOには助産師・看護師、心理カウンセラー、モンテッソーリ教師など様々な講師の方々が所属してくださっています。講師の方々については下記のページをご覧ください。