★アーカイブあり★子どものお菓子、どこまでOK?「甘いもの」との上手な付き合い方

¥0

商品コード: 251210

日程:12/10(水)13:30~14:30(アーカイブあり)
料金:無料



子どもが“甘いもの”を欲しがるのはなぜ?
叱るより、理解して寄り添うおやつ時間へ。
甘いものとの上手な付き合い方を管理栄養士と学べるイベントです!

 

今回のイベントについて

「またお菓子?」とつい言ってしまう——。
でも、子どもが甘いものを欲しがるのには、脳や心の発達と関係があるのを知っていますか?

この講座では、甘いものが子どもの体や気持ちにどんな影響を与えるのかをやさしく解説。
“ダメ”と決めつけず、安心しておやつと付き合うためのヒントをお伝えします。

子どもの気持ちや体の反応を理解しながら、上手におやつと付き合うコツを学べるイベントです!

 

内容

・子どもが“甘いもの”を欲しがる理由と、脳や心の発達との関係
・「甘い=安心」と感じる心理的背景をやさしく解説
・おやつと上手に付き合うための考え方と工夫
・虫歯など健康面で気をつけたいポイント
・日常で実践できるおやつの選び方・あげ方のヒント
・講師への質問タイム(おやつ・食生活に関する相談歓迎)

 

こんな方におススメ!

・子どもが甘いものを欲しがる理由を、安心して知りたい方
・「お菓子ばかり食べて大丈夫かな?」と日常で気になっている方
・甘いものを“禁止”ではなく、“上手に付き合う”方法を学びたい方
・砂糖やおやつとの付き合い方に迷っているママ・パパ
・おやつ時間を、子どもとの楽しいコミュニケーションに変えたい方

 

ゲスト

 

川島 美由紀(かわしま みゆき)先生
管理栄養士 食物アレルギー管理栄養士 中医薬膳師 

1児の母。大学卒業後、建設会社に勤務、その後医療系ベンチャー企業に転職。
その後、特定保健指導の委託会社に転職し、特定保健指導を実施。
今までに食事指導した人数は、延べ12000人以上。
自身の産後を機に、ママだけが一人で頑張る世の中を変えたいという想いから、子育て支援事業会社にて企画開発・運営全般に携わりながら、パラレルキャリアとして個人として活動。
現在は、地域の子育て支援に携わりたく行政管理栄養士として母子保健に携わる。

 

詳細

日程:12月10日(水)13:30~14:30
開催場所:オンライン(ZOOMのURLなど詳細はお申込み後にメールにてご案内いたします。)
料金:無料

※人数や状況によって少し延長する場合がございます。お時間に余裕を持ってご参加頂きますようお願いいたします。
※オンラインでの参加が初めての方、不安な方はこちらをご覧ください。
※イベントお申込み後に確認メールが届かない方はこちらをご覧ください。

 

PULMOについてよく頂くご質問

①PULMOってどう使うの?
リピーターの方が多いPULMOでは、申込時に毎回情報を入力せずに済むよう会員登録制にしています。
会員登録後は、好きな時に好きな講座やイベントに申し込むだけ!希望されない方へはお知らせも一切致しません。
お申込みステップ

 

②どんなプログラムがあるの?
PULMOでは『つながる』『あそぶ』『まなぶ』の3つのプログラムをご用意しています。
プログラムicon 「他のママとお話したい」「親子で一緒に楽しみたい」方は『つながる』『あそぶ』からイベントを探してみて下さいね。「育児の不安や悩みを解消したい」「確かな情報を学びたい」「気軽に専門家に相談したい」方は『まなぶ』からお目当ての講座を見つけられます。PULMOの『まなぶ』講座はいつでも見られる動画タイプ。家事や育児の合間や通勤時間に、スマホ1台で学べます。動画視聴後は、講師へ無料相談も可能です。

③どんな人達が運営しているの?
PULMOの主催者も運営メンバーもみんな子育てをするママ。国内外の様々な場所に住みながらリモートワークで運営をしています。
PULMOについて、メンバーについては下記のページをご覧ください。

④どんな講師がいるの?
PULMOには助産師・看護師、心理カウンセラー、モンテッソーリ教師など様々な講師の方々が所属してくださっています。講師の方々については下記のページをご覧ください。

こちらもおすすめ…