今回のイベントについて
妊娠・出産で女性の体は、ホルモンバランスや骨盤底筋を含む筋力の低下など、とにかくたくさんの変化が起こっています。
産後のからだのいろんな不調、尿もれ、ボディラインの変化、慢性的な肩こりや腰痛・・・
気になっている方も多いのではないでしょうか。 こうした体の変化は、産後どれだけメンテナンスをするかで、元に戻れるかが大きく変わってきます。
特に産後1年未満は黄金期。この期間を逃すのはもったいない! どうしても赤ちゃんのお世話を優先してしまいがちですが、ママ自身が健康でいることは子育ての基本。
皆さんのお悩みに合わせた対処法や、学んだその日から実践に活かせるセルフケアについてもたくさんお伝えします。
こんな方におススメ!
・産後6か月頃以降の方
・肩こり、腰痛、尿モレ、歪みなど、身体に不調を感じている
・自宅で簡単にできるセルフケア方法が知りたい
・運動が苦手
ゲスト講師
井端梓先生
大学卒業後、青年海外協力隊員(フィリピン新体操2年間)、NGO職員(2回産育休を取得、12年間)を経験。
産後、体調と環境の変化に落ち込む中、マドレボニータの産後ケア教室に出会い、産後の心身のエクササイズの重要性を実感。
《母が元気になると、家族も、社会も元気になる》をモットーに、2018年より産後ケアを中心に活動中。
◆保有資格◆
・産後セルフケアインストラクター(認定NPO法人マドレボニータ)
・ピラティスインストラクター(basi認定)
・産後ドゥーラ(一般社団法人ドゥーラ協会認定)
・保育士資格、中高英語教職免許保有
詳細
※人数や状況によって少し延長する場合がございます。お時間に余裕を持ってご参加頂きますようお願いいたします。
※オンラインでの参加が初めての方、不安な方はこちらをご覧ください。
※イベントお申込み後に確認メールが届かない方はこちらをご覧ください。
O-BABY.memoriesって何?
O-BABY.memoriesは、ベビー用品サイト『O-BABY.net』とPULMOが主催する「0歳児の育児をもっと楽しくする」プロジェクトです。
このプロジェクトでは、お子さまの誕生から1歳を迎えるまでの約1年間にわたり、出産時期やお子さまの月齢にあわせた無料イベントを毎月開催します。専門家による情報提供が得られることはもちろん、ママ同士で気軽につながることができるコミュニティです。
※O-BABY.net公式ストアはこちら
※O-BABY.netについてはこちら
※株式会社グランドールインターナショナルはこちら
※『O-BABY.memories』についての詳細はこちら
【個人情報の取扱につきまして】
O-BABY memoriesのイベントにお申し込みの皆様へは、O-BABY.netを運営する株式会社グランドールインターナショナルよりモデル募集やモニター募集、セールなどイベント等のお知らせをメールにてご案内をさせていただきます。上記の利用目的のみに使用し、第三者に提供することはございません。その他、PULMOを運営する株式会社Lucorのプライバシーポリシーにつきましては、こちらのページよりご確認ください。
PULMOについてよく頂くご質問
①PULMOってどう使うの?
リピーターの方が多いPULMOでは、申込時に毎回情報を入力せずに済むよう会員登録制にしています。
会員登録後は、好きな時に好きな講座やイベントに申し込むだけ!希望されない方へはお知らせも一切致しません。
②どんなプログラムがあるの?
PULMOでは『つながる』『あそぶ』『まなぶ』の3つのプログラムをご用意しています。
「他のママとお話したい」「親子で一緒に楽しみたい」方は『つながる』『あそぶ』からイベントを探してみて下さいね。「育児の不安や悩みを解消したい」「確かな情報を学びたい」「気軽に専門家に相談したい」方は『まなぶ』からお目当ての講座を見つけられます。PULMOの『まなぶ』講座はいつでも見られる動画タイプ。家事や育児の合間や通勤時間に、スマホ1台で学べます。動画視聴後は、講師へ無料相談も可能です。
③どんな人達が運営しているの?
PULMOの主催者も運営メンバーもみんな子育てをするママ。国内外の様々な場所に住みながらリモートワークで運営をしています。
PULMOについて、メンバーについては下記のページをご覧ください。

④どんな講師がいるの?
PULMOには助産師・看護師、心理カウンセラー、モンテッソーリ教師など様々な講師の方々が所属してくださっています。講師の方々については下記のページをご覧ください。
