PULMO PULMO

いつだってワタシらしく輝きたい

ログイン 会員登録 SEARCH
メニュー
  • HOME
  • 私たちについて
    • 会社概要
    • 特定商取引法に基づく表記
  • イベント一覧
    • 月齢-年齢別
    • 赤ちゃん-子ども
    • ママ-パパ
    • 無料イベント
    • 全て
    • 動画でまなぶ
  • ブログ
    • PULMOの事業・スタッフについて
    • 今後のイベント・セミナー情報
    • 過去のイベント・セミナーレポート
    • 参加者の声
  • 講師紹介
  • FAQ
  • 法人の方はこちら
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

カテゴリー

TOP

月齢-年齢別

  1. 妊娠|出産
  2. 新生児〜生後2ヶ月
  3. 生後3ヶ月〜5ヶ月
  4. 生後6ヶ月〜9ヶ月
  5. 生後10ヶ月〜1歳未満
  6. 1歳以上〜3歳未満
  7. 3歳以上

赤ちゃん-子ども

  1. 授乳|離乳食|子どもの食
  2. 心の発育|ケア
  3. 体の発育|ケア
  4. 育児法|教育
  5. 病気|ケガ|防災
  6. その他(赤ちゃん・子供)

ママ-パパ

  1. 産前|出産
  2. 産後ケア
  3. 食事|健康
  4. 美容|ファッション|住まい
  5. キャリア|ママの人生
  6. 家族|夫婦
  7. 繋がりを作る
  8. 子どもと一緒に楽しむ
  9. その他(ママ|パパ)

無料イベント

  1. 繋がりを作る(無料イベント)
  2. 先輩ママに聞いてみる
  3. その他(無料イベント)

全て

  1. 動画でまなぶ
  2. 開催終了
  3. 楽しむ
  4. つながる
  • PULMOの事業・スタッフについて
  • 今後のイベント・セミナー情報
  • 過去のイベント・セミナーレポート
  • 参加者の声
  1. 「食べたことあるから大丈夫だろう」が大誤算!恐怖のアレルギー実体験

  2. 復職ママにも、保活ママにもエールを!!

  3. イヤイヤ期で加速!ママの怒りをコントロールするには?

  4. ★O-BABY.memories★2/28(火)開催!『人気ママインフルエンサーに聞く!お食い初め&1/2バースデー』

  5. 入会金・参加費完全無料!一緒にまなんで、ママ同士つながれる!O-BABY.memoriesメンバーになりませんか?

  6. 働きたいママ必見!東京都主催『レディGO!Projectプラス』の無料セミナー&合同就職面接会のご案内

  7. 🍁11月のおすすめ講座🍁

  8. 「ベビーサイン体験会」を開催しました!!

  9. 新米パパに伝えたい!産前産後にしてもらって嬉しかったコト5選!

  1. 「食べたことあるから大丈夫だろう」が大誤算!恐怖のアレルギー実体験

  2. 復職ママにも、保活ママにもエールを!!

  3. イヤイヤ期で加速!ママの怒りをコントロールするには?

  4. ★O-BABY.memories★2/28(火)開催!『人気ママインフルエンサーに聞く!お食い初め&1/2バースデー』

  5. 入会金・参加費完全無料!一緒にまなんで、ママ同士つながれる!O-BABY.memoriesメンバーになりませんか?

  6. 働きたいママ必見!東京都主催『レディGO!Projectプラス』の無料セミナー&合同就職面接会のご案内

  7. 🍁11月のおすすめ講座🍁

  8. 「ベビーサイン体験会」を開催しました!!

  9. 新米パパに伝えたい!産前産後にしてもらって嬉しかったコト5選!

  1. 「食べたことあるから大丈夫だろう」が大誤算!恐怖のアレルギー実体験

  2. 復職ママにも、保活ママにもエールを!!

  3. イヤイヤ期で加速!ママの怒りをコントロールするには?

  4. ★O-BABY.memories★2/28(火)開催!『人気ママインフルエンサーに聞く!お食い初め&1/2バースデー』

  5. 入会金・参加費完全無料!一緒にまなんで、ママ同士つながれる!O-BABY.memoriesメンバーになりませんか?

  6. 働きたいママ必見!東京都主催『レディGO!Projectプラス』の無料セミナー&合同就職面接会のご案内

  7. 🍁11月のおすすめ講座🍁

  8. 「ベビーサイン体験会」を開催しました!!

  9. 新米パパに伝えたい!産前産後にしてもらって嬉しかったコト5選!

  1. 「食べたことあるから大丈夫だろう」が大誤算!恐怖のアレルギー実体験

  2. 復職ママにも、保活ママにもエールを!!

  3. イヤイヤ期で加速!ママの怒りをコントロールするには?

  4. ★O-BABY.memories★2/28(火)開催!『人気ママインフルエンサーに聞く!お食い初め&1/2バースデー』

  5. 入会金・参加費完全無料!一緒にまなんで、ママ同士つながれる!O-BABY.memoriesメンバーになりませんか?

  6. 働きたいママ必見!東京都主催『レディGO!Projectプラス』の無料セミナー&合同就職面接会のご案内

  7. 🍁11月のおすすめ講座🍁

  8. 「ベビーサイン体験会」を開催しました!!

  9. 新米パパに伝えたい!産前産後にしてもらって嬉しかったコト5選!

  • ホーム
  • ブログ
  • メディア情報

メディア情報

PULMO主催者がラジオに出演いたします。

  • 2020.12.10
  • メディア情報

pulmo_mom

スマホでOK!おうちで楽しめる!
✨無料オンラインイベント✨毎月開催中♪

今回は「知育の裏側」講座!

知育資格を取得した先生をお招きして講座を開催しました!👶
@chiikoro_chiiku_school 

多くのママが関心を持っている知育❗
知育と聞くとついつい「頑張ってやる」というイメージがありますが、
頑張らずに楽しめる知育方法を教えていただきました🤩

プルモでは毎月無料でイベントを開催しています🌈
イベントはHPからチェックしてください😊
https://pulmo.jp/

----------------------------
PULMO(プルモ)は、母となった女性がより輝いて生きる世の中を創るがVISION🌈そのために心に余裕を持った育児をおこなう支援、""ワタシらしさ”を見つけ進んでいける支援を行うためにオンラインで様々なセミナーやイベントを開催🌷いつだってワタシらしく輝きたい女性を応援するママ向けオンラインコミュニティ✨
----------------------------
#マタママさんと繋がりたい #プレママさんと繋がりたい #新米ママと繋がりたい #令和3年ベビー #令和4年ベビー #0歳ママ #令和ベビーママ #子育て悩み #子育てぐらむ #子育ての悩み #赤ちゃんのいる暮らし #赤ちゃんのいる生活 #育児あるある #育児の悩み #マタニティライフ
【無料】★O-BABY.memories★
専門家・先輩ママに学ぶ!赤ちゃんの発達・育児のコツお話会

日程:3月29日(水)10:00~11:30
開催場所:オンライン
料金:無料
定員:20名

お申込みは
obaby.memories専用公式LINEからが便利です✨
公式LINE→https://lin.ee/2gc8isI
または「@849jpmcd」で検索🔎
@obabynet

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.

【具体的な内容】
・3か月~6か月、赤ちゃんの心とからだの発達について
・育児を少しラクにする!育児のコツについて
・質疑応答

【講師】
谷口美土里先生
@wailokomaikai 

もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰、NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ。理学療法士としての知識も活かしながら、赤ちゃんの発達や素手抱っこ、抱っこ紐の調整、スリングや兵児帯の抱っこなど、ママと赤ちゃん双方にとって心地よい抱っこやおんぶを伝えるクラスを開催。防災士としても、子育て支援センターやオンラインにて、乳幼児がいる家庭向けにセミナーを開催している。

PULMOのイベントやセミナーは外出の必要がないオンラインでの開催です!PCまたはスマホがあればご自宅から参加可能!!参加者が全員子育て中のママばかりなので、途中でお子さんがぐずったりしても大丈夫です!!
----------------------------
PULMO(プルモ)は、母となった女性がより輝いて生きる世の中を創るがVISION🌈そのために心に余裕を持った育児をおこなう支援、"ワタシらしさ”を見つけ進んでいける支援を行うためにオンラインで様々なセミナーやイベントを開催🌷いつだってワタシらしく輝きたい女性を応援するママ向けオンラインコミュニティ✨
----------------------------
#赤ちゃんの発達 #赤ちゃんの発達相談 #0歳 #0歳児 #0歳ママ #プレママさんと繋がりたい #新米ママと繋がりたい #令和ベビー #子育てママ #子育てぐらむ #子育ての悩み #赤ちゃんのいる生活 #育児の悩み #マタニティライフ #プルモ #obabynet #オーベイビー #出産準備 #出産祝い #obabyメモリーズ
🍀3~6か月頃のママ向けイベント🍀
心も体も成長が著しいこの時期の赤ちゃん!
赤ちゃんがどんな時期なのかを知り、発達を促してみよう!

毎日の育児を少しラクに乗り切る「育児のコツ」も、先輩ママが伝授✨

◇゚。+*:;;;:*+。゚◇゚。+*:;;;:*+。゚◇゚

【講師】
谷口美土里先生
@wailokomaikai 

もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰、NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ。理学療法士としての知識も活かしながら、赤ちゃんの発達や素手抱っこ、抱っこ紐の調整、スリングや兵児帯の抱っこなど、ママと赤ちゃん双方にとって心地よい抱っこやおんぶを伝えるクラスを開催。防災士としても、子育て支援センターやオンラインにて、乳幼児がいる家庭向けにセミナーを開催している。

PULMOのイベントやセミナーは外出の必要がないオンラインでの開催です!PCまたはスマホがあればご自宅から参加可能!!参加者が全員子育て中のママばかりなので、途中でお子さんがぐずったりしても大丈夫です!!
----------------------------
PULMO(プルモ)は、母となった女性がより輝いて生きる世の中を創るがVISION🌈そのために心に余裕を持った育児をおこなう支援、"ワタシらしさ”を見つけ進んでいける支援を行うためにオンラインで様々なセミナーやイベントを開催🌷いつだってワタシらしく輝きたい女性を応援するママ向けオンラインコミュニティ✨
----------------------------
#赤ちゃんの発達 #赤ちゃんの発達相談 #0歳 #0歳児 #0歳ママ #プレママさんと繋がりたい #新米ママと繋がりたい #令和ベビー #子育てママ #子育てぐらむ #子育ての悩み #赤ちゃんのいる生活 #育児の悩み #マタニティライフ #プルモ #obabynet #オーベイビー #出産準備 #出産祝い #obabyメモリーズ
Load More... Follow on Instagram

人気記事ランキング

  1. 1位

    抱っこの専門家に聞いた!「抱き癖」と「背中スイッチのオフ方法」

  2. 2位

    お客さまの声~「2人で育児を学んでいく」ことでパパの自信にもつながりました~

  3. 3位

    入会金・参加費完全無料!一緒にまなんで、ママ同士つながれる!O-BABY.memoriesメンバーになりませんか?

メニュー

  • HOME
  • 私たちについて
  • イベント一覧
  • ブログ
  • 講師紹介
  • FAQ
  • 法人の方はこちら
  • お問い合わせ

イベントカテゴリー

  • 無料イベント
  • 月齢-年齢別
  • 赤ちゃん-子ども
  • ママ-パパ
  • 全て
  • ★O-BABY.memories★

最近の記事

  1. 「食べたことあるから大丈夫だろう」が大誤算!恐怖のアレルギー実体験

  2. 復職ママにも、保活ママにもエールを!!

  3. イヤイヤ期で加速!ママの怒りをコントロールするには?

PULMO PULMO

いつだってワタシらしく輝きたい

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Contact
PAGE TOP

Copyright © 2021 PULMO All rights reserved.

  • HOME
  • 私たちについて
    • 会社概要
    • 特定商取引法に基づく表記
  • イベント一覧
    • 月齢-年齢別
    • 赤ちゃん-子ども
    • ママ-パパ
    • 無料イベント
    • 全て
    • 動画でまなぶ
  • ブログ
    • PULMOの事業・スタッフについて
    • 今後のイベント・セミナー情報
    • 過去のイベント・セミナーレポート
    • 参加者の声
  • 講師紹介
  • FAQ
  • 法人の方はこちら
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

ログイン

パスワードを忘れた場合

会員ではない方は会員登録してください

新規会員登録
CLOSE

パスワード再設定

メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。

CLOSE

会員登録

会員登録により、イベント申込みごとの情報入力の手間がなくなります。また、各イベントをよりお子様の年齢に見合った内容でお届けするため、お誕生日をご入力いただいております。

メルマガ登録で、ママの息抜きにぴったりな「プレミアムロールケーキ」がもらえるデジタルギフトカードをプレゼント!詳しくはこちらをご覧ください。

★メルマガでは最新イベント&ママが嬉しいお役立ち情報を週2日お届けしています★

CLOSE