こんにちは!
ママ向けオンラインコミュニティPULMO運営メンバーのみずほです🌸
ライティングや講座の司会を担当しています
元ウェディングプランナーで2歳娘のママ
PULMOに関わってはや2年ほどになります。
私たちの想いやメンバー紹介はこちらから♡
あっという間にもうすぐ4月!
復職のために保育園や幼稚園にお子様を預け始めるママさんも多いですよね🌸
私も2年前、10ヶ月の娘を預けて復職しました
0歳児で預けることに不安があった私は、事前にいろいろと調べまくりました👀
PULMOの運営スタッフが送る、お役立ちブログ👆
今回は私が保育園入園前に準備したことについて、お伝えできればと思います!
【目次】
✓病児保育の予約
✓近所の病院と救急外来調べ
✓保育園の先生へ質問
小さい子どもの通園には、風邪や病気はつきものですよね。
私もよくそれは聞いていたので【病児保育・病後児保育】というものがあるというのを知って、調べて事前に予約をしていました。
病児保育とは:病気の回復途中で、通常の保育を受けることが難しい子どもを預かってくれるサービスのことです👆
医療機関での治療はいらないけれど、本来の健康で元気な状態ではなく、病気が治りかけている子どもが対象。
1時間の利用料が決まっていて、当日に連絡して病院で診察をし利用が可能か判断されるところが多いようです。
私の家の近所には病院が運営している病児保育が2つあったので、両方に説明を聞きに行き使用手続きを済ませました。
実際はコロナの時期でもあり、少しでも風邪症状があったら保育園も仕事もなくなり自宅保育をしていたので利用は一回もしていませんが気持ち的な安心材料にはなりました。
私は娘を産んでから今の土地に引っ越してきたので、近所の病院も小児科以外しらなかったのです。
なので子どもを見てもらえる病院、歯科・皮膚科・眼科・外科など一通り調べました。
でも一番必要だったのは
【救急外来】!!!
時間外で受診可能な病院を知りたい場合、地域の「救急情報医療センター」の番号を教えてもらっていたのですが、そもそも必要な時にこの番号が全然つながらない!!(´;ω;`)
つながってもめっちゃあいまいな返答しかできないようで、いくつか病院を紹介してもらえるのでそこに直接問い合わせするしかない。
私はこの医療情報センターの番号と、ネットで検索していた病院の番号を用意するだけで満足していたのですが、ネットの情報はマジであてになりません!!(笑)
その時の状況次第で見てもらえるかはわからいので、夜中や土日、熱・嘔吐・ケガをしたときにかなり焦りました。
なので実際に事前に電話しておいたらよかったなと思います。
うちの子は保育園に預けて数か月でノロウイルスに2回なり、その教訓から電話のフローをつくり(どんな症状があったらどの病院へ電話するなど)夫と共有しました。
(不思議と準備すると使わなかったりするんですけどね。(笑))
あとは、医療保険に入っている方は24時間医療のプロが症状から看病の仕方などアドバイスしてくれるサービスが付いていたりします。
不安症な私は親戚の看護師さんとこの番号にしょっちゅう電話していました💦
その他のオススメは【教えて!ドクター】というアプリ
これも教えてもらって使用していたのですが、子どものケガへの対処などイラスト付きで分かりやすく書いてくれているので便利です。
おまけで、ファストドクターという保険診療で自宅に往診に来てくれるサービスもこの時に知りましたが、すぐに予約がいっぱいになるみたいなのでタイミングが合えば使えるかもしれません。
2歳になったいまではほとんど心配もなく通ってくれている娘ですが、0歳の時は風邪も多く、ミルクも離乳食も小食、お昼寝も短くで心配しっぱなしでした
なので通い始めてからも
・お昼寝はどのくらいしてるか
・どうやって寝かしつけしてくれてるか
・離乳食はどのくらい食べているのか(完食ってどのくらい?)
などなどいろんな質問を頻繁にしていました。
今ではご飯ももりもり毎回お代わりで、お昼寝も自分のペースで寝ていくそうです、本当にありがたいです。
最初は「こんな質問うっとうしいかな」「先生も忙しいかな」と気にしていましたが、気になったことを丁寧に教えてくれて安心して預けられて本当に良かったと思っています♡
今では過去の私も気にしすぎだったなと思いますが、子どもは自分で意思表示ができません。
気になったことは保育園の先生でも病院の先生でも、聞くことは悪い事ではないですし、準備しておくことで安心できるのであれば、それはやってよかったことだと思えます。
この春から復職されるママさん、不安とワクワクと忙しさと、色々あるかもしれませんが、心から応援しております!☺
このコラムが何かのお役に立てたら幸いです✨