【動画でまなぶ】0歳児の誤嚥・窒息防止&応急処置

¥500

在庫97個

商品コード: 2206152

この講座は、離乳食期頃のお子さま向け、「誤嚥を防ぐお口育て」と「誤嚥窒息時の応急処置方法」を学べる講座です。 命にかかわる誤嚥・窒息事故を未然に防ぐためにできることが分かります!さらに、応急処置方法を知っておくことで、万が一の時にも慌てずに対応できるようになりましょう!!

PULMOの動画で学ぶの特徴

講座について

 

0歳児の事故死の原因の80%を占めるといわれる「窒息」
中でも、「食品」が原因の窒息は、決して珍しくありません。
口の中にものを入れる(=食べる)行為は、常に窒息の危険があり、そのリスクは、当然大人よりも赤ちゃんの方が高くなります。

この講座では、離乳食期以降のお子さまをもつママパパ向けに、
誤嚥による窒息事故を防ぐために
・赤ちゃんの「嚙む力・飲み込む力」をしっかりと育てる方法
・誤嚥、窒息事故をどうやって未然に防ぐか
の両面からできることをお伝えします。 後半では、万が一の時に必要な「応急処置方法」について、実演で分かりやすくお伝えしています。
動画をみて分からないことは、講師に質問も可能です。 いざという時、我が子の命を守れるのは、そばにいるママ、パパ。 
救急車を呼ぶことはできても、到着するまでの時間、ぐったりしている我が子を前に、何もできない・・・
なんてことのないように、しっかり学んでおきましょう!

【具体的な講座内容】 ●Part1:
①誤嚥・窒息とは
②誤嚥とお口育ての関係
③離乳食期から気を付けたいこと
④BLWを行う際には
●Part2:
誤嚥、窒息時の応急処置方法(実演)

 

こんな方におススメ!

・離乳食をこれから始める、今進めている
・もうすぐ保育園に入園する
・子どもの噛む力、飲み込む力を育みたい
・誤嚥、窒息時の応急処置ができるようになりたい

 

受講者の声

・長男が1歳のころ、パンを喉に詰まらせてしまい、とても怖い思いをしたことがありました。その時は正しい対処法を知らなかったので、慌てて背中を叩くことしかできませんでした。今思い出しても怖くなります。万が一は起きない方が良いですが、いざという時に子どもを守れるように、正しい対処法を学べて良かったです。

・離乳食期の子どもがいます。これまで、食べた量や食材の種類ばかりに目がいってしまっていましたが、食べさせ方が大事だということに改めて気が付きました。

 

講師

松野敬子先生

小規模保育園Cherry’s Hug東向日園の園長。(一社)いんふぁんとroomさくらんぼ代表理事。
行政と連携し子育て支援活動を担う。虐待防止に関わる事業(つどいの広場事業、養育支援訪問事業等)及び、保育園を経営。
社会安全分野の学術博士号を保有し、遊び場のリスクマネジメント研究を中心に、子どもの事故全般、家庭内、保育園・幼稚園等のリスクマネジメントをテーマに研究、実践活動をしている。神戸常盤大学子ども教育学科非常勤講師。 ■著書:『子どもの遊び場のリスクマネジメント』(2015)ミネルヴァ書房
    『遊具の事故防止マニュアル』(2006)かもがわ出版
京都新聞夕刊リレーコラム「現代のことば」に執筆中。

 

詳細

料金:500円

※こちらの講座は動画講座です。お申込み後に動画視聴ページをメールでご案内いたします。
視聴期限はお申込みより2週間となります。詳しくは、こちらをご覧ください。
※お申込み後の動画視聴ページのメールが迷惑メールフォルダに入ってしまう場合がございます。お申込み後にメールが届かない場合は、まずは迷惑メールフォルダをご確認ください。
※よくあるご質問については、
FAQをご覧ください。

PULMOについてよく頂くご質問

①PULMOってどう使うの?
リピーターの方が多いPULMOでは、申込時に毎回情報を入力せずに済むよう会員登録制にしています。
会員登録後は、好きな時に好きな講座やイベントに申し込むだけ!希望されない方へはお知らせも一切致しません。
お申込みステップ

②どんなプログラムがあるの?
PULMOでは『つながる』『あそぶ』『まなぶ』の3つのプログラムをご用意しています。
プログラムicon 「他のママとお話したい」「親子で一緒に楽しみたい」方は『つながる』『あそぶ』からイベントを探してみて下さいね。「育児の不安や悩みを解消したい」「確かな情報を学びたい」「気軽に専門家に相談したい」方は『まなぶ』からお目当ての講座を見つけられます。PULMOの『まなぶ』講座はいつでも見られる動画タイプ。家事や育児の合間や通勤時間に、スマホ1台で学べます。動画視聴後は、講師へ無料相談も可能です。

③どんな人達が運営しているの?
PULMOの主催者も運営メンバーもみんな子育てをするママ。国内外の様々な場所に住みながらリモートワークで運営をしています。
PULMOについて、メンバーについては下記のページをご覧ください。

④どんな講師がいるの?
PULMOには助産師・看護師、心理カウンセラー、モンテッソーリ教師など様々な講師の方々が所属してくださっています。講師の方々については下記のページをご覧ください。

こちらもおすすめ…