3月22日(月) 10:30~11:30/定員20名/無料
多くの方が気になっているベビーシッターや病児保育について、補助やサービスの詳細についてお伝えします。
「気になっているけど、実際どうなんだろう・・・」と疑問に思われている方、ぜひご参加ください!
働くママはもちろん、専業主婦の方も利用できる補助についてもお伝えしますよ♪
※東京都のベビーシッター補助についての説明が中心となります。また区によって補助制度が導入されておらず、利用できない場合もございます。ご了承くださいませ。
¥0
残席16席
3月22日(月) 10:30~11:30/定員20名/無料
多くの方が気になっているベビーシッターや病児保育について、補助やサービスの詳細についてお伝えします。
「気になっているけど、実際どうなんだろう・・・」と疑問に思われている方、ぜひご参加ください!
働くママはもちろん、専業主婦の方も利用できる補助についてもお伝えしますよ♪
※東京都のベビーシッター補助についての説明が中心となります。また区によって補助制度が導入されておらず、利用できない場合もございます。ご了承くださいませ。
ベビーシッターや病児保育。
働くママはもちろん、専業主婦のママが困ったときやリフレッシュするためにもぜひ利用していただきたいサービスです。
ただ、気になってはいるけど、「料金」や大切なお子さんを預ける「安全面」に不安を感じていると利用を躊躇してしまう方も多いようです。
実際に預けてどうなんだろう・・・?というところも気になりますよね。
そこで、当イベントでは、PULMOメンバーであり、NPO法人フローレンスでベビーシッター補助に関する事業を担当している市倉加寿代さんから様々な『ベビーシッター補助』についてご説明します。
働くママに限らず、実は専業主婦の方も利用できる可能性のある補助もたくさんあるんです!
そして実際に補助を使ってベビーシッターを利用した経験から良かった点・気をつけるべき点、そしてベビーシッターの選び方をお伝えします。
また、特にお子さんが病気になった時に頼れる『病児保育』の様々な形態や料金についてもご説明します。
楽しい反面、大変なことも多い子育て。
サービスや補助を上手に活用しながら、心に余裕を持って子育てをしたいですね。
◇当日のプログラム
・ベビーシッターってこんなに種類があります
・待機児童になっても安心!『東京都ベビーシッター利用支援事業』
・専業主婦こそ使うべき!ベビーシッター
・ベビーシッター選びのポイント
・フローレンスがずばっと説明!『病児保育』ってこんなに安心
※東京都のベビーシッター補助についての説明が中心となります。また区によって補助制度が導入されておらず、利用できない場合もございます。ご了承くださいませ。
NPO法人フローレンス
市倉加寿代さん
1984年東京生まれ。
2017年認定NPO法人フローレンスに入職し、多胎児家庭向けシッターサービスの開発担当。
PULMOの理念に共感し、副業としてオンライン講座の司会を担当。
■経験者&司会
PULMO主催者 松永佐和子
1歳半の男の子を育てる新米ママ。
仕事を始めるも、息子が生後半年の頃に待機児童になり、『東京都ベビーシッター利用支援事業』の利用をスタート。約1年間継続した経験を持つ。
日時:3月22日(月)10:30~11:30(5分前に開場。お時間前には入室をお願いいたします。)
開催場所:オンライン(参加申込後に詳細をご案内いたします)
定員:20名
料金:無料
対象:東京都のベビーシッター補助制度と病児保育について知りたい方
※人数や状況によって少し延長する場合がございます。お時間に余裕を持ってご参加頂ますようお願いいたします。
PULMOのセミナーやイベントはZOOMというシステムを使って開催されます。
オンラインって難しそうと思われるかもしれませんが、実はとっても簡単!
LINEのビデオ通話を何人かで行うようなイメージです。 お申込み後に分かりやすい詳細をお送りしますのでご安心ください。
・パソコンからの参加の場合→事前の準備は不要です!詳細に載っているURLをクリックするだけで参加できます。
・スマートフォンからの場合→詳細に載っているアプリをダウンロードして番号を入力するだけで参加できます!
パソコンでもスマートフォンでも個人情報の入力が不要なので安心してお使いいただけます。
※ネット環境の良い場所で参加をお願いします。参加者側のネット環境により参加が難しいなどのトラブルについては自己責任でお願いします。
お申込み後にZOOMのURLなどを記載した確認メールをお送りしています。
下記に対応を記載しておりますが、ご対応頂いてもお申込み後にメールが届かない場合はお問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
◇携帯・スマートフォンのアドレスをご利用の方
docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。
以下のドメインを受信できるように設定してください。
@lucor.jp
◇PCメールアドレスをご利用の方
お使いのメールサービス、メールソフト、ウィルス対策ソフト等の設定により「迷惑メール」と認識され、メールが届かない場合があります。 (特にYahoo!メールやHotmailなどのフリーメールをお使いの方)
その場合は「迷惑メールフォルダー」等をご確認いただくかお使いのサービス、ソフトウェアの設定をご確認ください。